行円銘の梵字岩(生駒市鬼取町)

 

鬼取町の四つ辻から生駒山中への山道を登って行くと、山上近くの谷に峰薬師の寺院跡(旧鶴林寺)があります。 現在の鶴林寺を経て細い舗装路を進むと、途中でイノシシ避けの柵があります。

 

スポンサーリンク

 

地図に記載のない山道

 

イノシシ避けの柵は開閉できるようなっているので、きっちり締め直して先に進む。やがて、農園を右手に見ながら山道を登って行くと竹林が広がっています。

 

竹林に巨石が横たわる。
足元の岩に梵字が刻まれていますが、見逃してばかりで三度目に発見しました。

 

振り返ると竹林の間から生駒谷の風景がほんの少し、鬱蒼として薄暗いためにちょっと心細い山道です。ただし、道は明瞭で苔むした感じは古道の雰囲気がたっぷりです。

 

行円銘の梵字岩
梵字で「ア」の文字を刻み、行圓の銘が添えられています。

 

「ア」とは、どんな仏様をも表現できる便利な文字です。銘にある行円は平安時代中頃の遊行僧だったようです。

 

梵字岩

 

梵字岩を見て谷筋の山道を登って行くと、峰薬師・旧鶴林寺の跡地に到着します。途中にあるはずの立合池は、水が干上がってヤブ地帯になっていました。地図に記載されている池が存在せず、記載されていない道が明瞭に存在しています。真下にトンネルが建設されたことによる影響ですね。

 

  • 訪問日[2014.12.28]

  • 参考文献
    生駒市石造遺物調査報告書(生駒市教育委員会 平成8年)
    生駒市 石造文化財「生駒谷」(昭和五十二年)

    0 件のコメント :

    コメントを投稿

    Sponsor Link