船山神社とその周辺の石造遺物(生駒郡平群町三里)

船山神社

資料によると船山神社周辺には、安明寺という古いお寺があり、古代から近世にかけての石造遺物が散在していると云います。

船山神社
参道途中の小石仏


参道途中の平坦地に、小石仏が並べられていたので、撮影しようと荷物を降ろして振り返ると、平群谷の風景が広がっていました。

ストリートビュー - Googleマップ


スポンサーリンク



安明寺春日神社の地に遷座、合祀された船山神社



船山神社
船山神社石鳥居(元禄三年)


船山神社の鳥居をくぐる前に、先ほどの小石仏をご紹介しましょう。

船山神社
船型地蔵立像(像高82cm、仏身49cm)


お地蔵さん以外に、自然石名号碑、上部が欠損した五輪塔板碑などが並べてあります。残念なことに、「磨崖種子」(バクの梵字が彫られたもの)を見落としてしまいました。鎌倉時代と推定されるもので、梵字の下には「円舜」と刻されているそうです。

船山神社
石燈籠(参道石段下)


船山神社
狛犬


船山神社
船山神社拝殿前


神社境内は傾斜地にあり、石鳥居の奥にある石段を登ります。拝殿前の鳥居は木製でした。向かって右手に「自然石の陽石」が祀られています。

船山神社
自然石の陽石


入口にあった説明板によると、「境内後方の矢田丘陵八合目付近に丸木船状の三つの巨石があり、、、(略)」「、、、立派な陽石が旧社地から移されている」と紹介されています。旧社地付近には旧中ノ宮村の古い墓地があり、興味深い石造遺物を見ることができると云います。もちろん、三つの巨石も興味深いですね。


  • 訪問日[2016.09.17]

  • 参考文献
    奈良県生駒郡平群町石造文化財 平群谷(平成三年)

    0 件のコメント :

    コメントを投稿

    Sponsor Link