生駒山系でみつけたモノを気の向くまま、足の向くまま紹介しています。
2015年9月30日水曜日
供養塔 石碑 北生駒
飯盛山・教照寺は浄土真宗のお寺で本尊は阿弥陀如来とのこと。この地域ではたびたび激しい合戦があったため、遺骨が散乱した。これら無縁仏の霊を弔うために建てられたと云います。 ストリートビュー - Googleマップ 飯盛山が近くに見えます。 スポンサーリン...
2015年9月29日火曜日
石仏 平群・矢田丘陵 宝篋印塔
通法山専念寺(融通念仏宗)は久安寺の旧字南垣内にあり、境内に特筆すべき石造遺物が数点残されています。 ストリートビュー - Googleマップ 道が狭いので歩いて行くことをおススメします。 スポンサーリンク 久安寺訪問の締めくくりは専...
2015年9月28日月曜日
石碑 道標 平群・矢田丘陵
立石峠から久保西の石仏を見てまっすぐ東に進むと、左に分岐する道があり道標とカーブミラーが立っています。カーブミラーの看板に「久保 北(?)」と記されていました。 ストリートビュー - Googleマップ 分岐を東側から見る。 スポンサーリンク ...
2015年9月24日木曜日
石仏 柏原・明神・王寺
大和川が大きく湾曲する北側に三郷町勢野東の住宅街が区画されています。街の中心部に広場があり、平成16年5月に建てられた瘡神社(くさじんじゃ)の鳥居が目につきます。 ストリートビュー - Googleマップ 住宅街の中央にあり、憩いの広場となっているようです。 ...
2015年9月18日金曜日
石仏 北生駒
学研都市線・野崎駅を下車。野崎観音で有名な慈眼寺に向かって真っすぐ歩き、東高野街道と交わる辻で左折します。北へ向いて歩を進めると、やがて右手に辻之町公民館が見えてくる。角に小さな祠がありました。 ストリートビュー - Googleマップ 付近は旧北河内郡四条村...
2015年9月17日木曜日
狛犬 北生駒
河内飯盛山の西麓、大東市北条町5丁目の高台に北条神社が建っています。神社の古記録によると、祭神は京都北野神社の御神木で像を刻んだものらしいです。 ストリートビュー - Googleマップ 飯盛山の麓、ここから三好道で山頂へ通じる。 スポンサーリンク ...
2015年9月16日水曜日
石仏 平群・矢田丘陵
久安寺南垣内(現在の平群町久安寺2100番付近)の東入口付近は、七倉を経て信貴山奥ノ院(信貴畑)に通じる旧道が通じていました。付近にある石造遺物のいくつかを紹介しましょう。 ストリートビュー - Googleマップ 久安寺案内板の向かいに阿弥陀さんが祀られてい...
2015年9月15日火曜日
石仏 平群・矢田丘陵 磨崖仏
信貴山へは大阪や奈良からバス、電車、ケーブルカーが通じており、宝山寺と並ぶ人気の参拝スポット。周辺ではたくさんの石造遺物を見ることができます。今回はちょっと寂しい場所にあるお地蔵さんをご紹介しましょう。 ストリートビュー - Googleマップ 西和消防署の看...