生駒山系でみつけたモノを気の向くまま、足の向くまま紹介しています。
2017年2月20日月曜日
石碑 北生駒
毎年2月11日は「建国記念の日」として祭日を祝うことになっています。今年(2017)は土曜日に当たっていために、ちっとも嬉しくありませんでした。そもそも、「建国記念の日」と言いながら、「誰が、いつ、どこで、どのようにして」日本という国を建国したのかを知りません。というか、ガ...
2017年2月17日金曜日
恩智・山畑・水越 石仏
融通念佛宗善應山寶積寺(漢字がムツカシイ)の境内に祀られている山畑地蔵尊を昨年の今頃訪問して紹介しました。 山畑地蔵尊(延命地蔵) 延命地蔵として「二百年来村人をご守護くださった」とされる地蔵石仏の二代目さんが祀られています。その二代目延命地蔵を格子の間から...
2017年2月6日月曜日
生駒山 石碑
生駒縦走歩道の高安山から生駒山付近は、平日でも山歩きを楽しむ方が多い人気のハイキング道として知られています。 じょうさんの森「八代龍王石碑」 立石越の峠付近に「じょうさんの森」と呼ばれる小丘の林が残っています。ハイキング道は起伏を避けるように通じていますので...
2017年2月1日水曜日
東大阪市横小路町から箕後川を遡上する面白いハイキング道が整備されていました。途中に、雌滝・雄滝の蓮爆があり素晴らしい景観を楽しめます。 連瀑直前のナメ滝 下流域では夏になると「ホタル観賞」もできたそうです。今や笹ヤブに覆われた近寄りがたい存在となってしまいま...