生駒山系でみつけたモノを気の向くまま、足の向くまま紹介しています。
2017年6月5日月曜日
生駒山 宝篋印塔
龍護山宝幢寺は奈良時代の僧行基が開基したと伝えられ、重要文化財に指定されている本堂(入母屋造り、桁行5間、梁間5間)は、室町時代の建築とされています。 宝篋印塔(鎌倉期) ここでの必見は鎌倉期の様式を今に伝える「宝篋印塔」です。残念ながら相輪部は失われていま...