生駒山系でみつけたモノを気の向くまま、足の向くまま紹介しています。
2017年1月20日金曜日
古道 石碑 柏原・明神・王寺
柏原市平野町あたりから信貴山の参詣道として、かつてよく踏まれた道がありました。歩く以外に旅をする手段がなかった時代、堺・住吉近辺から利用されていたと云います。 「左海、初寅講」と刻む二基の石碑(自然石) 信貴山は「大和七福八宝めぐり」の一つに数えられ、毎年の...
2017年1月19日木曜日
石碑 石仏 北生駒
「シンドンド」が改築されて新しく立派になりました。平成26年3月に刊行された「生駒の古道(生駒民俗会)」によると、「出店集落の交通信号を東へわたると、左に法薬寺(通称シンドンド)があります」と紹介されています。 地蔵屋形(子安地蔵、名号板碑) 寺伝によると江...